家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

家庭菜園の生き物たちの新着ブログ記事

  • ヒメエグリバ

    枯葉に擬態しているヒメエグリバです。 幼虫の食草はアオツヅラフジ。前翅長18mmほど 葉裏に止まるアカエグリバ

    nice! 3
  • チズモンアオシャク

    ササの葉裏に止まる美しいチズモンアオシャクです。翅の裏は白いです。 前翅長15mmほど 葉表から撮りました。

    nice! 6
  • ハチの悲劇

    あれ! ハチがいない! どうして、どうして? ハチの巣の上を覆うもの(雨や風が凌げるもの)がなくなったことで、ハチが巣を放棄したとryoiさんから教えていただきました。なるほどと思いました。 一夜にしてアシナガバチが姿を消した原因は何なのか? と疑問に思っていました。 ハチの巣が壊されていないとこ... 続きをみる

    nice! 6
  • カトリヤンマ

    複眼が水色になってきたカトリヤンマです。竹藪の中で近づくと飛び立ち、また近くに止まります。

    nice! 7
  • キムジノメイガ

    サンゴジュの木の日陰に生えるチヂミザサに止まるキムジノメイガです。 幼虫の食草はチシマザサ。チシマザサだけなのかといつも思います。 前翅長15mmほど 虫撮りコースを歩いていたら、足元の側にアシナガバチの巣がありました。ノイバラで分かりずらかったが、台風7号の強風でノイバラの葉が飛ばされて露わにな... 続きをみる

    nice! 9
  • トノサマバッタ

    乾燥した刈草に止まったトノサマバッタです。久しぶりに見ました。

    nice! 5
  • ウスベニトガリメイガ

    アオツヅラフジの葉裏に止まるウスベニトガリメイガでしょうか?似た蛾にオオウスベニトガリメイガ、キモントガリメイガがいます。区別の判断が難しい。前翅と後翅の黄色い帯が太いことからウスベニトガリメイガとしましたが、展翅する必要があるようです。 前翅長9mmほど

    nice! 5
  • ヒメクルマコヤガ

    小さな蛾で、いつも葉表に止まっているヒメクルマコヤガです。 幼虫の食草は麦角菌というカビの一種。前翅長10mmほど 2頭目

    nice! 7
  • カノコガ

    また姿を見せる様になったカノコガです。昼行性でササの葉裏に止まりました。 今愛知県知多地域に暴風警報が発令されていますが、日中は穏やかでした。 雨が降り出しました。

    nice! 8
  • チャハマキ

    顔(犬かな?)のように見えるチャハマキのオスです。 前翅長10mmほど チャハマキのメス

    nice! 7
  • トビモンシロコブガ屋久島以北亜種

    はげ落ちたトビモンシロコブガ屋久島以北亜種と思われる蛾です。 前翅長8mmほど

    nice! 6
  • キタキチョウ

    雑草の中を歩くと飛び立つのはキタキチョウです。いつも葉裏に止まっています。 たまたま葉表に止まってくれました。 本州では、キタキチョウでした。

    nice! 8
  • モンキチョウ

    落花生の葉裏に止まるモンキチョウです。 試掘りした落花生

    nice! 6
  • シオカラトンボ

    例年になく多く目にするシオカラトンボです。 オス メス

    nice! 5
  • アゲハチョウ

    夕方ねぐらで止まっているアゲハチョウです。台風6号の影響で風が強く吹いていました。

    nice! 6
  • アオバハゴロモ

    元気よく飛ぶのはアオバハゴロモです。

    nice! 6
  • アカウスグロノメイガ

    この蛾の名前がわからず、新・蛾像掲示板で尋ねたところ、Gatorinさんからアカウスグロノメイガ若しくはヒメアカウスグロノメイガではないでしょうかと教えていただき、展翅すれば同定ができると教示していただきました。 前翅長10mmほど 2022年7月10日にこのブログに投稿のアカウスグロノメイガです... 続きをみる

    nice! 4
  • ヒメシロノメイガ

    白っぽい小さな蛾が飛んで行ったところを覗くと、変わった止まり方をしています。雑草の中の奥の方でフラッシュで1枚撮ったら、逃げられました。この蛾の名前がわかりませんでしたが、ryoiさんからヒメシロノメイガと教えていただきました。ありがとうございます。 幼虫の食草はネズミモチ。土手に1本大木が生えて... 続きをみる

    nice! 7
  • ホソハリカメムシ

    体長10mmほどの小さなカメムシです。ハリカメムシ、ホソハリカメムシ、ヒメハリカメムシがいます。その特定の決め手になるものが乏しい。左右の針を結ぶ線から頭部手前までの間の長さが上から見て短いことでホソハリカメムシとしました。

    nice! 6
  • ハラビロトンボ

    よく出会うようになったハラビロトンボです。 オス メス

    nice! 8
  • キマダラセセリ

    翅を開いてほしい時には開いてくれないキマダラセセリです。

    nice! 7
  • サトクダマキモドキ

    サトクダマキモドキ ミカンの木の枝から枝へとよく飛び回ります。 少し暗い所に止まるカトリヤンマ

    nice! 6
  • アカエグリバ

    枯葉に擬態しているセイタカアワダチソウの茎に止まるアカエグリバです。 前翅長23mmほど マダニの二ユースが報道されています。気を付けます。

    nice! 7
  • ホシハラビロヘリカメムシ

    たまに出会う1対の黒点のあるホシハラビロヘリカメムシです。 体長12mmほど

    nice! 5
  • サトキマダラヒカゲ

    ミカン畑の縁の一部にサンゴジュの木が植えてあります。そのサンゴジュの日陰を歩く と、足元から飛び立つのはサトキマダラヒカゲです。 サトキマダラヒカゲは、地面に止まっています。 1頭が飛び立つと次々飛び立ちます。そこで縄張りがあるのか、追い出そうと追っかけるのがヒメジャノメです。

    nice! 8
  • キマダラカメムシの幼虫

    初めて見るカメムシに出会ったと思い、調べてみればキマダラカメムシの幼虫でした。 キマダラカメムシの成虫

    nice! 6
  • アブラゼミ

    アカメガシワの幹に止まったアブラゼミです。 4頭居ます。

    nice! 4
  • スカシトガリノメイガ

    ササの葉裏に止まった蛾スカシトガリノメイガ? 葉っぱの先をそっと持ち上げて撮りました。前翅長10mmほど この蛾の食草は不明のようです。 似ている蛾にクロスカシトガリノメイガがいますが、幼虫の食草はエノキです。エノキは菜園土手に生えていることから、今まで食草からクロスカシトガリノメイガとしてきまし... 続きをみる

    nice! 8
  • ツノトンボ

    久々に観るツノトンボ 2023年8月3日撮影

    nice! 4
  • ウスマダラマドガ

    葉表に止まっていたウスマダラマドガです。葉表に止まる蛾は少ない。 幼虫の食草はハゼノキ。ハゼノキの枝をハサミで切って、ハサミに付いた液汁が皮膚に付いたりすると、もう赤く腫れてきて痒くてかゆくてたまりません。 前翅長10mmほど 2023年8月4日撮影

    nice! 8
  • ヒメエグリバ

    ねじれた枯れ葉のような翅模様のヒメエグリバ 幼虫の食草はアオツヅラフジ。菜園土手に蔓を伸ばしています。 前翅長18mmほど

    nice! 5
  • キイロアツバ

    飛んで来て地面に止まったキイロアツバです。 幼虫の食草はカシワの葉のようですが、菜園周辺では見たことがありません。 前翅長12mmほど 枯れている葉っぱは里芋の葉

    nice! 5
  • クロハグルマエダシャク

    個体変異が多いクロハグルマエダシャクです。 幼虫の食草はクロガネモチ、イヌツゲ、モチノキ。 菜園土手にモチノキが生えています。 前翅長12mmほど 今年7月7日撮影のクロハグルマエダシャク。同じ食草の1本の木からでも羽化する成虫に変異があるようです。

    nice! 6
  • フタテンヒメヨトウ

    葉表に止まっていたフタテンヒメヨトウ 前翅長14mmほど

    nice! 5
  • モクメクチバ

    センダンの幹に止まっていたモクメクチバです。 幼虫の食草はエノキ。 土手に何本も生えていますが、この蛾に出会うのは稀です。 前翅長20mmほど 暑くてじわっとシャツがにじんできます。この蛾も葉っぱに止まっていたら暑くてたまらないから、日陰の幹に止まったのでしょう。 夕方にはツクツクボウシが鳴いてい... 続きをみる

    nice! 6
  • トサカフトメイガ

    センダンの幹に止まっていたトサカフトメイガです。 幼虫の食草はヌルデ、クルミ。菜園周辺にあるのかな? この蛾にここ3年出会っています。 前翅長18mmほど

    nice! 4
  • キマダラカメムシ

    エノキの幹に止まっていたキマダラカメムシです。いつもこのエノキの幹で吸汁しています。

    nice! 6
  • ウスイロオオエダシャク

    菜園土手に1本生えているヒノキの幹に止まったウスイロオオエダシャクです。 前翅長41mmほど

    nice! 5
  • セスジスズメ

    菜園土手にスズメガが飛んでいて、どこに止まってくれるだろうと観ていると雑草の中に止まりました。セスジスズメです。里芋の植えてある側です。 春に里芋の葉っぱを1本丸坊主にした幼虫がこのセスジスズメかも? 草取り中の里芋

    nice! 6
  • ナミテンアツバ

    地味な色のナミテンアツバ(雌)です。秋に出現するナミテンアツバは、メリハリのある翅の色になっています。 前翅長15mmほど 地面が乾燥してくると竹藪の中のやぶ蚊も少なくなってきます。マムシは涼しい田んぼの中に移動していることでしょう。

    nice! 6
  • チズモンアオシャク

    やっぱり美しいチズモンアオシャクです。今年はよく出会います。 前翅長15mmほど

    nice! 5
  • ヒメウコンエダシャク

    竹藪の中の風の当たらないところで、毎年暑い時期に出会う前翅長10mmほどの小さな蛾ヒメウコンエダシャクです。 いつも葉裏に止まります。

    nice! 9
  • ムラサキシジミ

    翅を開いてくれないムラサキシジミです。今まで一度も翅の紫色を見ていません。 幼虫の食草はアラカシで、竹藪に1本大木が生えています。

    nice! 6
  • ゴマダラキコケガ

    ヒノキの幹に止まっていたゴマダラキコケガです。 幼虫の食草は地衣。 前翅長14mmほど

    nice! 7
  • ナシケンモン

    枯れ木に止まるナシケンモン。よく見つけました。 幼虫は、いろいろな植物の葉を食べます。

    nice! 5
  • フトスジエダシャク

    アラカシの小枝に止まっていたフトスジエダシャクです。 幼虫の食草はセンダンの葉。 前翅長18mmほど 東海地方も梅雨明けとなりました。 地面が乾燥してくると羽化する蛾たちも少なくなってきます。

    nice! 7
  • ナカグロクチバ

    アオツヅラフジの蔓に止まったナカグロクチバです。 少し翅が痛んでいるようです。

    nice! 6
  • アカエグリバ

    枯葉に擬態していると言われるアカエグリバ 幼虫の食草はアオツヅラフジなどのツヅラフジ科植物 前翅長20mmほど

    nice! 5
  • ヨツボシノメイガ

    葉裏に止まるヨツボシノメイガです。しかも低い草の葉裏に止まるため撮り辛い。 幼虫の食草はガガイモの葉 幼虫の食草がヨツボシノメイガと同じ蛾にチズモンアオシャクがいます。 葉裏に止まるチズモンアオシャク

    nice! 7
  • シロオビノメイガ

    前翅長10mmほどで、これからよく出会うシロオビノメイガ 幼虫の食草はホウレンソウ、シロザ、アカザのアカザ科植物

    nice! 8
  • チャバネセセリ

    里芋の葉に止まったチャバネセセリ 幼虫の食草はイネ、ススキのイネ科植物など アリゾナから夏休みを利用してやって来た孫たちは、8月から新学期が始まるため帰っていきました。四週間ほどの滞在で前半はテニスの練習に打ち込んで、後半はそれぞれ小学校、中学校に行って体験学習をしました。中学生の女の子はスカート... 続きをみる

    nice! 7
  • トノサマバッタ

    乾燥した刈草に止まったトノサマバッタです。久しぶりに見ました。

    nice! 3
  • アシベニカギバ

    今年2回目の出会いとなるアシベニカギバです。サンゴジュの木の下草に止まっていました。 前翅長20mmほど

    nice! 7
  • クロスジツマオレガ

    枯れたアカメガシワの幹に止まった蛾クロスジツマオレガです。蛾が止まっていないか眺めているところに飛んできて、目の前に止まったから気付きました。 幼虫の食草は枯れ木、枯れ木の樹皮。 前翅長9mmほど ヘクソカズラの花が咲いています。

    nice! 7
  • ベッコウハゴロモ

    ガガイモの葉に止まったベッコウハゴロモ

    nice! 8
  • ヒメエグリアツバ

    ヒサカキの葉裏に止まったヒメエグリアツバです。 前翅長9mmほど ニイニイゼミがエノキの幹に止まっていました。

    nice! 5
  • コガタシロモンノメイガ

    前翅長8mmほどの小さな蛾コガタシロモンノメイガ 幼虫の食草は不明のようです。

    nice! 6
  • オオモモブトスカシバ

    この季節に毎年出会うオオモモブトスカシバです。 幼虫の食草はカラスウリ、キカラスウリ。土手の所々にキカラスウリが生えています。 竹藪の中では、よくカトリヤンマに出会います。

    nice! 8
  • チャノコカクモンハマキ

    小さな蛾ですが、葉表に止まっているため、見つけやすいチャノコカクモンハマキ(雄)です。 幼虫の食草はチャ。隣の畑に植えてありますが、いつもクズで覆われています。 今日は午前中は、たまらないぐらい暑くて、シャツを2枚着替えました。 モズが鳴いていましたが、どうして居るのかな? 鶯はよく鳴いています。

    nice! 5
  • セスジナミシャク

    葉っぱに止まってから、翅を上下に動かしていました。覗いてみるとセスジナミシャクです。 もう一頭居ました。

    nice! 5
  • ヒメヒオウギスイセン

    竹藪の中の土手に咲くヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)です。菜園の地主さんがミカンを栽培してた頃に植えたものと思われます。

    nice! 6
  • ウラベニエダシャク

    黄色っぽい蛾が飛んで、止まったところを覗くとウラベニエダシャクです。 前翅長10mmほど

    nice! 8
  • コチャバネセセリ

    翅の裏面に黒い筋のあるコチャバネセセリ 幼虫の食草はタケ科植物

    nice! 6
  • コフキコガネ

    セイタカアワダチソウに止まって、じっとしているコフキコガネです。

    nice! 8
  • テンモンシマコヤガ

    初めて見る蛾です。名前を検索してみるとテンモンシマコヤガです。 幼虫の食餌植物はシデコブシ。前翅長11mmほど 藪の中の土手で、咲き始めたヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)です。

    nice! 7
  • ミナミクロホシフタオ

    幼虫がサンゴジュの葉を食べるミナミクロホシフタオです。サンゴジュはミカンの防風林となっています。

    nice! 6
  • クロハグルマエダシャク

    葉裏に止まったクロハグルマエダシャクですが、近づいて80センチほどのところからフラッシュで撮りました。 フラシュで驚いたのか、飛び立ってまた葉裏に止まったところをフラッシュで撮りました。

    nice! 7
  • ミツモンキンウワバ

    この種の蛾に出会うと同定に苦労します。全体に黒褐色からミツモンキンウワバとしました。幼虫は色々な野菜の葉を食害します。 同じような蛾が近くにいました。この蛾もミツモンキンウワバでしょうか。

    nice! 7
  • シロスジカミキリ

    アラカシの幹に止まっていた、今まで見たことのない大きなカミキリムシです。調べてみれば、シロスジカミキリでした。 体長45mmほど

    nice! 6
  • フタトガリアオイガ

    セイタカアワダチソウの茎に止まるフタトガリアオイガです。 前翅長20mmほど

    nice! 6
  • ウリキンウワバ

    幼虫がキュウリなどの葉を食害するウリキンウワバです。

    nice! 6
  • チズモンアオシャク

    葉裏に止まる蛾を覗いてみれば、チズモンアオシャクでした。 奇麗な蛾です。 前翅長15mmほど

    nice! 7
  • シモフリスズメ

    毎年センダンの枯れ木で出会うシモフリスズメです。 前翅長40mmほど

    nice! 7
  • ハジマヨトウ

    竹藪の中の枯れたハゼノキに止まるハジマヨトウです。初見の蛾です。 幼虫の食草はハチク、モウソウチク、マダケ。葉ではなく柔らかいタケノコを餌にするという。

    nice! 6
  • シロフアブ

    複眼が緑色をしていないことから、シロフアブとしましたが、似たアブにウシアブ、ヤマトアブがいます。

    nice! 14
  • クビシロノメイガ

    葉裏に止まって撮りずらい小さな蛾クビシロノメイガです。似ている蛾にモンキノメイガがいますが、モンキノメイガは地色が若干薄く 灰色ということで区別できるようです。 触角を背負っては止まらない特徴があるようですが、触角を背負っているのが気になります。

    nice! 5
  • ワタリンガ

    綺麗な蛾ですが、この蛾の名前をwebで検索しても似たような蛾にたどり着けませんでした。ryoiさんからワタリンガ(コブガ科ワタリンガ亜科)と教えていただきました。有り難うございます。 本州四国九州における記録確認済都府県が佐賀、長崎とあります。愛知県では既に豊川市方面で確認されているようです。 幼... 続きをみる

    nice! 7
  • ハゴロモの一種

    今年もアミガサハゴロモに似ているハゴロモが出現していました。 2頭見ました。

    nice! 6
  • アワノメイガ

    幼虫がトウモロコシの害虫と言われているアワノメイガです。

    nice! 7
  • カトリヤンマ

    カトリヤンマが枝に止まっていました。近づくと飛び立って、また近くに止まります。 2頭いました。

    nice! 7
  • クロシタアオイラガの幼虫

    トウモロコシを収穫していたら、腕に痛みを感じました。蜂でもいたのかな?と葉っぱをよく見れば、クロシタアオイラガの幼虫のようです。葉は穴だらけになっています。 成虫に出会えるのは、まれです。今年は見えるかも? 刺されたところをガムテープで何度もペタペタと貼って針を取ったつもりでも、まだ痛い。

    nice! 9
  • ヒメマダラエダシャク

    毎年この時季になると出会うヒメマダラエダシャクです。 幼虫の食草はツルウメモドキ

    nice! 9
  • ノメイガ亜科の一種

    2018年6月28日にも投稿の不明蛾ですが、その時には新・蛾像掲示板で同じ種の画像がないか検索していたところ、この蛾の名前を尋ねられた方がみえて、その回答は、分類学者により調査が進められているとのことでした。 出会うところは、いつも隣接地に植えてあるキユウイフルーツの近くです。 前翅長9mmほど。... 続きをみる

    nice! 5
  • キタテハ(夏型)

    盛んに飛び回っているキタテハの夏型です。 翅はいつも閉じて止まっていますが、突然閉じたり開いたりしました。

    nice! 6
  • オオシラナミアツバ

    今年は大発生したのか、よく出会うオオシラナミアツバです。 幼虫の食草は枯葉。 前翅長10mmほど

    nice! 6
  • ヒカゲチョウ

    よく見るようになったヒカゲチョウです。

    nice! 12
  • ハナオイアツバ

    毎年出会うハナオイアツバです。 幼虫の食草は不明のようです。 前翅長12mmほど

    nice! 6
  • ムナブトヒメスカシバ

    蜂に擬態しているといわれる蛾ムナブトヒメスカシバです。 前翅長9mmほど

    nice! 8
  • ゴマダラキコケガ

    一斉に羽化したのか数頭いたゴマダラキコケガです。

    nice! 9
  • キムジノメイガ

    よく会うようになったキムジノメイガですが、覗くと逃げられます。 幼虫の食草はチシマザサ。 前翅長15mmほど 草の中を歩くと沢山の小さな蛾が飛び去りますが、全部葉裏に止まってしまいます。

    nice! 5
  • スネブトヒメハマキ

    葉っぱの上に何か落ちてきたように見えて、覗いてみると模様があります。 小さな蛾です。検索するとスネブトヒメハマキにたどり着きました。 幼虫の食草はアラカシ。 前翅長8mmほど

    nice! 3
  • スジモンコヤガ

    小さな蛾スジモンコヤガです。 幼虫の食草はクズ。 前翅長9mmほど ナスの花 ナスの花は、下の方を向いて咲きます。

    nice! 4
  • キボシアツバ

    前翅長10mmほどのキボシアツバです。 幼虫の食草はクズ。クズは菜園周辺にはびこっていますが、キボシアツバに会うのは少ない。

    nice! 4
  • ホタルガ

    ヒサカキの小枝に止まったホタルガです。 幼虫の食草はサカキ、ヒサカキ。 ジャンボニンニクの花

    nice! 7
  • シロヒトリ

    幼虫は真っ黒、成虫は真っ白なシロヒトリです。 幼虫の食草は、クワ、スイバ、タンポポ、イタドリなど。 前翅長22mmほど。近づいても警戒心はありません。

    nice! 6
  • コガタキシタバ

    センダンの枯れた立木に止まるコガタキシタバです。 幼虫の食草は、菜園ではマメ科のハギ類。 前翅長25mmほど

    nice! 4
  • キシャチホコ

    セイタカアワダチソウの葉裏に止まるキシャチホコです。 幼虫の食草はメダケ、アズマザサ。 前翅長22mmほど

    nice! 6
  • ウメエダシャク

    今まで出会ったことのないトンボエダシャクにやっと会えたぞと思いましたが、PCに画像を取り込んでみるとどうも翅の模様が違うようです。 比べてみるとウメエダシャクの模様に似ています。止まっているところもウメの葉っぱです。

    nice! 6
  • アカマダラメイガ

    きれいな翅の色をしているアカマダラメイガです。 幼虫の食草はメドハギ、シロツメグサ、ミヤコグサ。 シロツメグサなら菜園通路に生えています。 前翅長10mmほど

    nice! 6
  • キモントガリメイガ

    本当に小さな蛾です。セイタカアワダチソウの葉先に止まっていました。 キモントガリメイガとしましたが、似た蛾にオオウスベニトガリメイガがいます。 前翅中央に黄色く丸い紋が出るとあるが、はっきりと現れていないようにも見えます。

    nice! 4