家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

2022年9月のブログ記事

  • マエキオエダシャク

    飛び立って止まったところを覗くと、マエキオエダシャクのようです。 幼虫は、イヌツゲ、ソヨゴ、マオハダ、ミヤマウメモドキ、クロガネモチなどの葉を食べます。 前翅長12mmほど

    nice! 5
  • ウラギンシジミのオス

    翅をいっぱい広げたウラギンシジミのオスです。 里芋の葉に止まるクロコノマチョウ

    nice! 4
  • クロコノマチョウ

    翅の模様がはっきりしてきたクロコノマチョウです。 成虫で越冬するというから、これからも会えるでしょう。

    nice! 5
  • ヨコジマオオヒラタアブ

    大きなアブがミカンの葉に止まっているなと思って撮ったヨコジマオオヒラタアブです。

    nice! 1
  • ヒガンバナ

    菜園進入路脇に咲き始めたヒガンバナです。 モグラ除けに植えましたが、あまり効果はありません。避けて穴をあけていきます。

    nice! 7
  • ワタアカキリバ

    風雨にさらされた様子のワタアカキリバです。 幼虫は、フヨウ、オクラの葉を食べます。 前翅長14mmほど カキの葉っぱに止まって、じっとしているアマガエル

    nice! 3
  • クロモンホソコヤガ

    小さなものが止まったと思って覗いてみればクロモンホソコヤガです。 アリがクロモンホソコヤガにぶつかっても動じませんでした。 前翅長5mmほど

    nice! 2
  • アレチヌスビトハギ

    竹藪の入り口付近には、アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)が生えています。 この実がズボンにくっつくとなかなか取るのに難儀します。ガムテープで取ると早いようですが、いつも車には置いてない。 幼虫がヌスビトハギの葉を食草としているのが、ナミテンアツバです。 前翅長14mmほど 雨にあたって、はげ落ちた様... 続きをみる

    nice! 3
  • クワノメイガ

    枯れた立木に絡まった草の葉に止まったクワノメイガです。 幼虫は、クワの葉を食べます。 前翅長10mmほど 1頭だけ飛んでいたホタルガ

    nice! 2
  • ムラサキツマキリヨトウ

    マメアサガオの葉に止まるムラサキツマキリヨトウです。 マメアサガオ

    nice! 2
  • ヨモギエダシャク

    竹藪の中の枯れ木に止まるヨモギエダシャクとホソスジナミシャクです。

    nice! 1
  • ホソスジナミシャク

    台風一過、急に現れたホソスジナミシャクです。 幼虫は、ツタ、ヤマブドウの葉を食べるようです。 前翅長9mmほど 左は、クロモンホソコヤガ 別個体

    nice! 4
  • マメノメイガ

    クズの葉で反り返って止まるマメノメイガです。 幼虫は、マメ科のササゲ、ダイズ、インゲンマメの葉を食べます。 前翅長12mmほど

    nice! 2
  • クズ

    クズの花が満開です。 幼虫がクズの葉を食草としているのがオオウンモンクチバです。

    nice! 6
  • ウスバキトンボ

    南方から飛んで来たウスバキトンボです。 台風の気流に乗ったのでしょうか、今まで見たことのない数のウスバキトンボが風を避けたところで舞っていました。

    nice! 3
  • ウラギンシジミ

    風が強く吹いて揺れていましたが、翅を広げたウラギンシジミです。 メス 台風14号による風で倒れたミカンの木です。根元はカミキリムシによって、かなり穴が空けられていたようです。 倒れたミカンの木の根元で枝分かれした、倒れなかった枝の葉に止まったウラギンシジミのオスです。

    nice! 2
  • このハゴロモは?

    また出会ったこのハゴロモは、名前があるのかな?

    nice! 4
  • キトガリヒメシャク

    草取りをしていると、目の前の葉に止まっていたキトガリヒメシャクです。 前翅長8mmほど 太陽の光が当たっていましたが、色が飛んでしまうだろうと思い自分の体で影を作って撮りました。

    nice! 4
  • コアヤシャク

    9月に出会うとは珍しいコアヤシャクです。 買った自動式草刈機がブルーシートをかぶせて畑に置いてあります。 そのブルーシートに止まっていました。

    nice! 2
  • オオエグリシャチホコ

    ノイバラの枯れ枝に止まったオオエグリシャチホコです。 幼虫は、イヌエンジュ、フジ、ハリエンジュの葉を食べます。隣接する畑の土手に桜の木に絡まってフジが生えています。 前翅長30mmほど。初見です。

    nice! 4
  • クロコノマチョウ(9月)

    軽やかに飛んでいたクロコノマチョウです。 柿の葉っぱ サンゴジュの実 モズがキーキー鳴いていました。

    nice! 2
  • チャハマキ

    チャハマキの雄ですが、犬の顔に見えます。

    nice! 3
  • アオバハゴロモ

    イチジクの木の周りでよく見るアオバハゴロモです。 翅をかじられたようです。

    nice! 2
  • カンタン

    触角の長いカンタンです。

    nice! 2
  • ワラビ

    菜園土手に生えているワラビです。新緑で繫茂しています。 ワラビの葉に止まったオオウンモンクチバ

    nice! 6
  • アオアツバ

    飛び立って止まったところを覗くも、黒っぽくてわかりませんでしたが、画像を見ればアオアツバのようです。

    nice! 4
  • 里芋にハナオイアツバ

    里芋の葉に止まったハナオイアツバです。

    nice! 1
  • ハゴロモの一種

    ミカンの枝に止まったハゴロモの一種です。アミガサハゴロモとしていましたが、訂正しました。

    nice! 1
  • ハスモンヨトウ

    マメアサガオの葉に止まっていたハスモンヨトウです。 幼虫は、野菜の害虫と言われています。

    nice! 5
  • ホシハラビロヘリカメムシ

    クズの葉を好むホシハラビロヘリカメムシです。 菜園周辺ではクズが繫茂しています。 体長13mmほど

    nice! 1
  • シロヒトリ

    マメアサガオの葉に止まった真っ白なシロヒトリです。 幼虫は、クワ、スイバ、タンポポ、イタドリなどの葉を食べます。 前翅長31mmほど

    nice! 2
  • コテングアツバ

    今年初めて出会うコテングアツバです。 この蛾の幼虫の食草は不明のようですが、いつもサンゴジュの木の付近で見ます。

    nice! 4
  • ギンツバメ

    菜園で今一番よく出会う蛾は、ギンツバメです。 翅が少し青みを帯びているギンツバメを見るのは初めてで、珍しい。 幼虫は、ガガイモの葉を食べます。 前翅長13mmほど ガガイモの花は今満開

    nice! 4
  • ツマジロエダシャク

    飛び立って止まったところを覗くとツマジロエダシャクでした。 幼虫は、クスノキの葉を食べます。 前翅長18mmほど

    nice! 4
  • ツゲノメイガ

    葉裏に止まったツゲノメイガです。 撮りづらく近づくと逃げられました。

    nice! 4
  • マエキノメイガ

    大きく風に吹かれて揺れていたマエキノメイガです。 幼虫は、イノコズチの葉を食べます。 前翅長11mmほど 不明蛾

    nice! 1
  • スジシロコヤガ

    同定が難しい蛾に出会いました。 前翅長11mmほどのスジシロコヤガのオスとしました。似た蛾にウスシロフコヤガがいます。 幼虫は、クマザサ類を食べます。菜園土手に生えています。

    nice! 3
  • 生えるキノコ

    竹藪の中では、雨後のキノコの季節のようです。 名前は分かりませんが、生えるキノコです。 今年はよく出会うヒメクルマコヤガです。

    nice! 2
  • キムジノメイガ

    黄色一色のキムジノメイガです。 色が濃くなったように見えます。

    nice! 4
  • コフキサルノコシカケ?

    竹藪の中の木の切り株に生えるキノコです。 コフキサルノコシカケでしょうか。毎年生えてきます。 マエジロアツバの幼虫は、キノコ(カワラタケ)を食べます。 マエジロアツバ

    nice! 5
  • アシベニカギバ

    ミカンの木の下草に止まったアシベニカギバです。 幼虫は、サンゴジュの葉を食べます。 前翅長20mmほど

    nice! 2
  • クロベッコウハナアブ

    木の幹に止まったクロベッコウハナアブです。 幼虫は、ハチ類の巣に寄生して幼虫や蛹を食べるそうです。

    nice! 3