家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

ソトシロオビナミシャク

ヒサカキの花が咲く頃に出現するソトシロオビナミシャク


アラカシの幹に止まっていました。


幼虫の食餌植物は、菜園ではヒサカキ


前翅長13mmほど




満開のヒサカキの花



菜園土手の雑木の枝に止まるヒヨドリ



筍が見つけやすいように、ササを刈ったところに降りたヒヨドリ


ヤサアリグモ

日当たりの良いところに生えている孟宗竹に這っていたヤサアリグモの雌


いつも出現し始めるのは雌です。


体長8mmほど


以下同一個体


畑への進入路の一番奥の駐車場にやって来たキジの雄


オオトビモンアツバ

今年になって初めての投稿となる蛾のオオトビモンアツバ(ヤガ科アツバ亜科)


アラカシの幹に止まっていました。


幼虫の食餌植物はイラクサ科カラムシ


出現月は3月、7~10月


前翅長12mmほど




孟宗竹でヤサアリグモの雌が何やら捕食していました。




ヒサカキの花



ソラマメの花