家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

2022年10月のブログ記事

  • チャバネセセリ

    温州ミカンに止まるチャバネセセリです。 太陽の光でミカンが温まっているのでしょう。 ミカンが色んできました。

    nice! 6
  • 秋型クロコノマチョウ

    翅が落ち葉の色になって来たクロコノマチョウです。 足も黄色っぽい。

    nice! 12
  • アオイトトンボ

    菜園では、もう会えないと思っていたアオイトトンボです。 畑に浴槽の水ダメがあって、その中にたくさんのヤゴがいました。その頃はよくアオイトトンボを見ましたが、水ダメが日照りで温度が上昇して、ヤゴが絶滅してしまいました。 まだどこかで子孫を残していたようです。

    nice! 5
  • オオウンモンクチバ

    やや大きめの蛾が止まったところを覗くと、オオウンモンクチバでした。 幼虫の食草が土手にはびこるクズやヌスビトハギだから、今年はたくさん発生したようです。 しばらく天気が続きそうです。 藪の中では、まだまだやぶ蚊の猛攻に会います。

    nice! 7
  • ササキリ

    ササキリのメスです。

    nice! 12
  • クロコノマチョウ

    めっきり蛾の飛ぶ数が少なくなってきました。 元気なのは、クロコノマチョウです。成虫で越冬します。 翅の色も濃くなってきました。

    nice! 5
  • ヒメシロテンヤガ

    よく見るようになったヒメシロテンヤガです。 幼虫は、イノコズチの葉を食べます。 前翅長11mmほど ギンツバメ

    nice! 10
  • クロモンホソコヤガ

    小さな蛾が飛び交っていて、止まったところを覗くクロモンホソコヤガです。 前翅長5mmほど 気温も下がって、いつまでも咲いているノアサガオです。

    nice! 8
  • ミナミクロホシフタオ

    サンゴジュの木の下草に止まるミナミクロホシフタオです。 幼虫は、サンゴジュの葉を食べます。 前翅長13mmほど

    nice! 4
  • ナミテンアツバ

    外気温が20度を下回ってくると、急に蛾の飛ぶ数が少なくなってきます。 盛んに飛んでいたナミテンアツバです。 前翅長15mmほど メス オス オス ナミテンアツバの幼虫の食草は、ヌスビトハギです。実が枯れてきました。

    nice! 8
  • ホシホウジャク

    上の方から下に落ちてきて、這い上がって止まったホシホウジャクです。寒さで飛べなかったようです。 翅を小刻みに震わせて、しばらくして飛び立ちました。 夕方には、ホバリングして土手に咲いている星朝顔で級蜜していました。

    nice! 13
  • ヒサカキ

    菜園土手や藪の中には、ヒサカキが生えています。 ヒサカキの実は、これから熟してくると黒紫色になってきます。 幼虫がヒサカキの葉を食べるのが、ホタルガです。

    nice! 10
  • ホソヘリカメムシ

    エンドウ、インゲン、ダイズなどを食害するホソヘリカメムシです。 成虫も幼虫も茎葉や豆に長い口針を突き刺して汁液を吸います。

    nice! 7
  • アオアツバ

    孟宗竹の根元近くに止まるアオアツバです。 前翅長14mmほど

    nice! 4
  • キノカワガ

    孟宗竹に止まったキノカワガです。 幼虫は、カキの葉を食べます。 前翅長20mmほど ホタルガ

    nice! 5
  • トホシオサゾウムシ

    カナムグラの葉に止まる、小さなトホシオサゾウムシです。 体長7mmほど

    nice! 6
  • センダンヒメハマキ

    小さな蛾ですが、翅の色は目立つセンダンヒメハマキです。 幼虫は、センダンの葉を食べます。 前翅長6mmほど センダンは、たくさんの実をつけます。

    nice! 3
  • ナニセノメイガ(10月)

    幼虫が野菜の害虫と言われているナニセノメイガです。 10月に見るのは初めてです。 前翅長13mmほど

    nice! 5
  • ウスミドリナミシャク

    翅の色が孟宗竹の色に溶け込んでいるウスミドリナミシャクです。

    nice! 2