毎年同じところで出会うツマグロイナゴ キタテハ(夏型)
バッタのブログ記事
バッタ(ムラゴンブログ全体)-
-
エノキの根元でジッと日向ぼっこ中のハラヒシバッタ 体長8mmほど ネギ坊主が出てきました。 ネギ坊主が咲いて、いろいろな虫が級蜜にやって来るのも、もう直ぐです。
-
竹藪の中の倒木で、動いたから判かりましたが、動かなければ判らなかったササキリ 体長17mmほど
-
ひよっこり出て来たマツムシのメス
-
竹藪の中で、チヂミザサに止まっていたクビキリギス
-
ツチイナゴ
-
初めて見るアオマツムシです。葉裏に隠れて、葉裏を覗くと今度はまた葉表に止まってくれました。
-
乾燥した刈草に止まったトノサマバッタです。久しぶりに見ました。
-
乾燥した刈草に止まったトノサマバッタです。久しぶりに見ました。
-
イネの葉を食べるコバネイナゴです。 これから稲刈りが始まると菜園にコバネイナゴが増えてきます。
-
-
よく飛んでいるショウリョウバッタです。