家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

2024年5月のブログ記事

  • ウスオエダシャク

    ウスオエダシャク 幼虫の食餌植物はヤマハギ、メドハギなど 前翅長15mmほど 小玉トマト

    nice! 6
  • ノコギリカミキリ

    真っ黒なノコギリカミキリ(甲虫目カミキリムシ科) 触角がのこぎりの歯のような形をしているところから、つけられた名前のようです。 寄生植物は針葉樹、広葉樹の枯れ木 体長23mmほど ワラビの葉に止まるコガネムシ

    nice! 3
  • ヒカゲチョウ

    大きな黒っぽい蝶が飛び出して、クロコノマチョウだろうかと追っかけて覗いて観ると翅を開いて止まっています。 その近くにヒカゲチョウが止まっていました。翅を開いているのもヒカゲチョウでした。

    nice! 3
  • ナカジロシタバ

    枯れ木に止まるナカジロシタバ 幼虫はサツマイモの害虫と言われています。 前翅長20mmほど もう一頭 ホソスジナミシャク ウスイロオオエダシャク

    nice! 8
  • シロモンオビヨトウ

    菜園内の通り道で、足元の葉っぱに何か止まったようで覗くとシロモンオビヨトウ(ヤガ科ヨトウガ亜科) 幼虫の食餌植物はヨモギ、タンポポなど。 初見の蛾です。 前翅長18mmほど 泥で巣を作るハチ セイタカアワダチソウの葉裏に幅いっぱいに巣を造っていました。 何という名のハチでしょう?  ハチの名前はト... 続きをみる

    nice! 12
  • ムラサキツマキリヨトウ

    アオツヅラフジの葉に止まっていたムラサキツマキリヨトウ 幼虫の食餌植物はツルシノブ 前翅長18mmほど ナミガタシロナミシャク

    nice! 8
  • ゴマフシロキバガ

    ヒノキの幹に止まるゴマフシロキバガ 幼虫の食餌植物はいろいろな樹木の葉 前翅長9mmほど キエダシャク ヤングコーン

    nice! 5
  • キムジノメイガ

    黄色一色のキムジノメイガ 幼虫の食餌植物はチシマザサ 前翅長15mmほど ナミガタシロナミシャク

    nice! 6
  • ウスキツバメエダシャク

    葉裏に止まっていましたが、枝を起こしたところ飛び立って止まり直したウスキツバメエダシャク 幼虫の食餌植物はエノキ、クヌギ、スイカズラなど 前翅長30mmほど ウスイロオオエダシャク 着果した大玉スイカ 拡大し過ぎたかな?

    nice! 8
  • オオバナミガタエダシャク

    ハゼの枯れ木に止まるオオバナミガタエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科) 幼虫の食餌植物はミズ、ウメ、コナラ、クリなど。初見の蛾です。 前翅長32mmほど 横にしました 小梅 小梅ですが、生る数が少ないため大梅並みになっています。 今年の梅の収穫量がかなり減っているようです。 梅の開花時期にミツバ... 続きをみる

    nice! 7
  • ヒメトガリノメイガ

    小さな黄色っぽい蛾が飛んで、止まったセイタカアワダチソウの葉裏を覗くとヒメトガリノメイガ 幼虫の食餌植物はキク 前翅長10mmほど コシアキトンボ

    nice! 2
  • ウスイロオオエダシャク

    アカメガシワの幹に止まるウスイロオオエダシャク 幼虫の食餌植物はいろいろありますが菜園ではツルウメモドキ 前翅長30mmほど ヤブヘビイチゴ

    nice! 5
  • ナミガタシロナミシャク

    梅雨の時期に出現するナミガタシロナミシャク 幼虫の食餌植物はツタ もう一頭 マエジロアツバ 止まっている葉はキヅタかな?

    nice! 4
  • トビイロトラガ

    ササの葉に止まって、強い風に吹かれて揺れに揺れていたトビイロトラガ 幼虫の食餌植物はノブドウ、ヤブガラシ、ツタ。 菜園ではツタ 着果しそうなスイカ

    nice! 3
  • マダラヨトウ

    センダンの枯れ木に止まっていました。 マダラヨトウ(ヤガ科ヨトウガ亜科)でしょうか? マダラヨトウの資料が少ないようです。 前翅長16mmほど

    nice! 5
  • クロスジカギバ

    枯葉が載っていると思ったらクロスジカギバ 幼虫の食餌植物はサンゴジュ 前翅長20mmほど センダンの花

    nice! 12
  • ゴマダラキコケガ

    セイタカアワダチソウの葉先に止まる全身黄色のゴマダラキコケガ 幼虫の食草は地衣類 前翅長15mmほど ミカンの木の下で咲くムラサキカタバミ

    nice! 6
  • ホソバミドリヨトウ

    センダンの木の枝に止まったホソバミドリヨトウ(ヤガ科キリガ亜科) 幼虫の食餌植物はアラカシ。菜園土手に大木がありますが、初見の蛾です。 前翅長20mmほど。 

    nice! 3
  • ヒメオビコヤガ

    足元の葉っぱに止まったヒメオビコヤガ 前翅長9mmほど ヒメジャノメ

    nice! 7
  • キエダシャク

    梅雨の時期に姿を見せるキエダシャク 今日の朝も雨が残っています。 もう1頭 トウモロコシの雄穂 蛾は夜飛び回りますが、雨が降っていると飛ぶことができません。 トウモロコシの収穫時期を夜よく雨の降る時期に合わせるとトウモロコシに虫が入る確率が少なくて済みます。 雄穂の花粉はいくら雨が降り続いても、風... 続きをみる

    nice! 4
  • ニセマイコガ科の仲間

    サンゴジュの幹に止まりましたが、同定が難しくニセマイコガ科の仲間としました。 前翅長4mmほど

    nice! 4
  • シロヒシモンコヤガ

    セイタカアワダチソウの葉裏に止まるシロヒシモンコヤガ 今までこの蛾に出会ってから三日ほどでその姿を見なくなっています。今年は? 幼虫の食草はササ類 前翅長13mmほど 昼行性のカノコガ

    nice! 4
  • マエジロアツバ

    幼虫がカワラタケを食べて育つという珍しいマエジロアツバ 毎年出会いたい蛾です。 前翅長13mmほど 横から 真上から アリゾナの孫たちが6月中旬から2週間帰国するという連絡がありました。 スイカの苗を早めに植え付けたが、花が咲き始めたところです。 間に合うかな?

    nice! 6
  • サトキマダラヒカゲ

    もう飛び回っているサトキマダラヒカゲ サクラの幹に止まりました。 菜園土手の裏側にサクラの木が根元の方から4本に分かれて生えています。その1本の先が道路側に張り出していたため、途中で切ったところ枯れてしまいました。 枯れた木に穴を空けたのは、コゲラかな?

    nice! 7
  • ヒメクルマコヤガ

    幼虫が麦角菌というカビの一種を食べて育つというヒメクルマコヤガ 前翅長9mmほど トウモロコシ

    nice! 5
  • スイカズラ

    スイカズラの花が満開です。 咲いたときは真っ白で、時間がたつと黄色くなってきます。 菜園のあちこちに蔓同士絡み合っています。 ウラベニエダシャク 幼虫の食草はスイカズラ

    nice! 5
  • チズモンアオシャク

    気温が20℃を下回ってくると、めっきり蛾の動きが鈍ってきます。 ここ四日ほど夜の気温が下がっています。 でも、出会ったのは美しいチズモンアオシャク 前翅長15mmほど 葉裏に止まったため、少し枝を倒しましたが、飛び立つ様子はありません。きっと寒いからでしょう。 ビワの幼果

    nice! 3
  • スカシノメイガ

    サンゴジュの葉裏に止まったスカシノメイガ 幼虫の食餌植物はクワ 前翅長13mmほど ナミテンアツバのメス

    nice! 5
  • ワタノメイガ

    ササの葉裏に止まるワタノメイガ 幼虫は、オクラなどの葉をくるりと巻くことから、別名ハマキムシと言われます。 前翅長16mmほど

    nice! 3
  • ハガタベニコケガ

    雑草の中に橙色のものが見えて、邪魔になる枝をそっとよけたら下に落ちてしまいました。 美しい蛾ハガタベニコケガ 前翅長12mmほど また明日雨が降る予報です。どうしてか、これから雨が降り出すというときには、蛾の姿がすっかり少なくなります。 気圧とか、それとも湿度とかを蛾が感知して避難するのかな? 若... 続きをみる

    nice! 3
  • ヨモギエダシャク

    ハゼの幹に止まるヨモギエダシャク 幼虫は、公食性で様々な植物の葉を食べるため毎年出会える蛾です。 前翅長24mmほど 今年は大発生したのか、よく出会うタイワンキシタアツバ

    nice! 4
  • ホソスジナミシャク

    エノキの幹に止まるホソスジナミシャク 幼虫の食草はツタ 前翅長11mmほど リズミカルに飛んでいたコミスジ

    nice! 3
  • クロモンキノメイガ

    前翅長9mmほどの小さな蛾クロモンキノメイガ 幼虫の食草はダイコン、パセリ、ダイズ、インゲンマメ、アズキ、ササゲなど ハラビロトンボ

    nice! 5
  • ギンツバメ

    今年初めて出会うギンツバメ 夜行性ですが、飛び立って止まると、しばらく翅を上下にヒラヒラさせているため、ギンツバメと分かります。 幼虫の食草はガガイモ 前翅長13mmほど ノイバラの花 ヤマトシジミのメス(夏型)

    nice! 8