家庭菜園の生き物たち

鳥、昆虫、虫などが野菜の生長に関わっています。家庭菜園に飛んで来たり、棲み着いていたり、また生まれたりしているその生き物たちを記録しています。

蛾のブログ記事

蛾(ムラゴンブログ全体)
  • 雨後のナミガタシロナミシャク

    雨の上がった後に出会うことが多いナミガタシロナミシャクです。 昨日は一日中雨が降り続きました。

    nice! 8
  • ウスキクロテンヒメシャク

    白っぽい地味な蛾ウスキクロテンヒメシャクです。同じような蛾が多い種で同定が難しい。 前翅長13mmほど 6月に入って、いよいよ中旬頃孫たちが夏休みを利用してアリゾナからやって来ます。 クロメンガタスズメガの幼虫の食草がナスで6本植えてありますが草だらけです。孫たちに草取りを手伝ってもらおうかな?

    nice! 6
  • スジベニコケガ

    目立つ色をしているスジベニコケガです。菜園で出会うこの蛾を今までスジベニコケガとしていましたが、他に似た蛾でゴマダラベニコケガがいます。今回の蛾はその同定が難しい。 「中横線が前縁近くで曲がる」でスジベニコケガとしました。 セスジナミシャク

    nice! 7
  • ナミスジコアオシャク

    今年初めて出会うナミスジコアオシャクです。 前翅長9mmほど

    nice! 6
  • キイロスズメ

    昨年もこの場所で出会ったキイロスズメです。この場所は自生えの自然薯が蔓を伸ばして来るところです。 幼虫の食草はヤマノイモ、ナガイモなど。 前翅長35mmほど

    nice! 6
  • ツマトビキエダシャク

    やや大型の蛾ツマトビキエダシャクです。 幼虫はクワの葉を食べます。 前翅長23mmほど

    nice! 4
  • ウスマダラマドガ

    前翅長10mmほどの蛾ウスマダラマドガです。 幼虫の食草はハゼノキ 梅雨入りで、蛾にとっては飛べない日が続くことになります。

    nice! 6
  • セスジナミシャク

    何度出会っても撮りたい蛾セスジナミシャクです。飛び散った様な模様は微妙に変異があります。 幼虫の食草はアケビ。 前翅長13mmほど

    nice! 7
  • クロスジアオナミシャク

    初見の蛾として3月31日にも投稿したクロスジアオナミシャクです。 幼虫の食草はイタドリ。ミカン畑に隣接する耕作放棄地でイタドリがはびこり始めています。堺のU字溝の下をくぐり抜けてミカン畑まで芽を出して来ました。 前翅長9mmほど

    nice! 6
  • クロスジカギバ

    翅が枯葉に擬態していることから秋に出現すると思っていたクロスジカギバです。ミカンの木の下で止まっていました。 幼虫の食草はサンゴジュ。サンゴジュはミカンの木の防風林となっています。 前翅長18mmほど

    nice! 6
  • シロマダラコヤガ

    初見の蛾シロマダラコヤガです。 幼虫の食草はチヂミザサ。竹藪の中で地面に群生しています。 前翅長13mmほど

    nice! 4
  • ウスシロフコヤガ

    初めて見る蛾だなと思って何枚も撮りましたが、PCに取り込んで画像を見れば毎年見るウスシロフコヤガです。 幼虫の食草は不明のようですが、いつもヒサカキの近くで会います。 前翅長13mmほど

    nice! 6
  • ヒメネジロコヤガ

    ヒメネジロコヤガ 前翅長8mmほど

    nice! 3
  • ウスグロセニジモンアツバ

    アラカシの幹に止まっていた蛾ウスグロセニジモンアツバです。 名前がわかりませんでしたが、ryoiさんからウスグロセニジモンアツバと教えていただきました。ありがとうございます。 前翅長8mmほど

    nice! 4
  • ヒメオビコヤガ

    名前が分からない蛾としていましたが、ヒメオビコヤガとしました。 2022年5月17日に初見の蛾として投稿していて、同じ種と分かりました。 葉っぱが込み合っているところの奥の方に止まった蛾ですが、暗くてハッキリわかりません。フラッシュで撮って姿が見えました。 前翅長7mm前後か。 PCに保存の名前の... 続きをみる

    nice! 7
  • スカシエダシャク

    こんな蛾に出会えるとは! 前翅長25mmほどのスカシエダシャクです。 幼虫の食草は、菜園敷地内ではクスノキ。

    nice! 5
  • ウラベニエダシャク

    翅の色に変異が多いウラベニエダシャクです。 幼虫の食草はスイカズラ。菜園土手にヒサカキの枝に絡んで生えています。 前翅長12mmほど

    nice! 7
  • ヒロオビトンボエダシャク

    飛び始めた蛾ヒロオビトンボエダシャクです。 幼虫の食草はツルウメモドキ。 菜園土手に生えています。 時には大発生することもあります。今年は? ミカンの防風林のサンゴジュの花に級蜜にやって来ます。今年はまだ蕾のようです。

    nice! 5
  • ナミガタシロナミシャク

    雨上がりによく出会うナミガタシロナミシャクです。 幼虫の食草はツタ。

    nice! 6
  • ムラサキツマキリアツバ

    同定が難しい蛾に出会いました。ムラサキツマキリアツバとしましたが、ウンモンツマキリアツバかもしれません。 ムラサキツマキリアツバの幼虫の食草がスイカズラで菜園土手に生えています。 翅を曲げて止まります。 ウンモンツマキリアツバの幼虫の食草はイボタノキで、菜園周辺では見たことがありません。

    nice! 7
  • キエダシャク

    梅雨の時期に姿を見せるキエダシャクです。雨が降って蒸し暑かったため、羽化したようです。 幼虫の食草は、菜園ではノイバラ 別個体

    nice! 6
  • シロヒシモンコヤガ

    昨年初めて出会ったシロヒシモンコヤガです。今年も出現しています。 幼虫の食草はササ類。 前翅長13mmほど 別個体

    nice! 6
  • ワタノメイガ

    よく見るようになったワタノメイガです。 オクラを栽培していたころには、幼虫が葉っぱをクルクル巻きにしました。

    nice! 7
  • ウンモンクチバ

    飛び立って、雑草の中に止まったウンモンクチバです。 幼虫の食草はヌスビトハギ、フジなど。 やぶ蚊が飛ぶようになって来ました。

    nice! 3
  • ムラサキツマキリヨトウ

    翅の模様にはいつも驚かされるムラサキツマキリヨトウです。 正面から撮ろうと手前の草を倒したところで飛び立って、近くに止まりました。

    nice! 5
  • ウスキヒメシャク

    アラカシの幹に止まっていた蛾です。 ウスキヒメシャクでしょうか。 前翅長11mmほど

    nice! 3
  • シロマダラノメイガ

    セイタカアワダチソウの葉裏に止まったシロマダラノメイガです。 幼虫の食草はガガイモ。 前翅長10mmほど 別個体

    nice! 5
  • コガタシロモンノメイガ

    葉裏に止まるちっちゃな蛾コガタシロモンノメイガです。 小さい蛾は、地面に近い位置で葉裏に止まるため撮りずらいことが多い。

    nice! 4
  • ヒメハナダカノメイガ

    フキの葉上に止まったヒメハナダカノメイガです。 前翅長8mmほど

    nice! 5
  • ギンツバメ

    今年初めて出会うギンツバメです。 幼虫の食草はガガイモで菜園土手や耕作放棄地に生えています。 前翅長13mmほど 白いものを撮るとその周りは暗くなります。

    nice! 7
  • ホソミスジノメイガ

    葉裏に止まりましたが、茎をくるりと回して傾けて撮った蛾ホソミスジノメイガです。 前翅長10mmほど

    nice! 9
  • ウスイロオオエダシャク

    まだ夜の気温は14℃ほどに下がるというのに、大型の蛾が出現していました。 枯れ木のセンダンの幹に止まつていたウスイロオオエダシャクです。 前翅長39mmほど 枯れたセンダンの立木が朽ちて倒れたら、今度はどこに止まるだろうと想像してみました。 やっぱり大木のセンダンだろうと、いつも農作業の合間の休憩... 続きをみる

    nice! 4
  • チャオビヨトウ

    センダンの枯れ木に止まるチャオビヨトウです。 葉に止まっていることが多いですが、幹に止まるのは珍しい。 前翅長16mmほど

    nice! 6
  • テンクロアツバ

    前翅長10mmほどの小さな蛾テンクロアツバです。 幼虫の食草は、ササ類

    nice! 8
  • オオウンモンクチバ

    追っかけて、追っかけて撮ったオオウンモンクチバです。 幼虫の食草は、土手にはびこるクズなど。 竹藪には、キジの雌雄

    nice! 4
  • フタナミトビヒメシャク

    セイタカアワタチソウの葉上に止まっていたフタナミトビヒメシャクです。 久しぶりに会いました。 前翅長11mmほど

    nice! 9
  • クロハネシロヒゲナガ

    長い触角を揺らしながら飛ぶクロハネシロヒゲナガです。 風の当たらないところで2頭居ました。

    nice! 6
  • キトガリヒメシャク

    前翅長8mmほどの小さな蛾キトガリヒメシャクです。 草取りをしているときに飛び立つことが多いですが、幼虫の食草は不明のようです。

    nice! 5
  • ナニセノメイガ

    幼虫がアブラナ科野菜の葉を食害するナニセノメイガです。 前翅長13mmほど

    nice! 3
  • トビスジアツバ

    同定が難しい蛾に出会いました。このブログでもフシキアツバとしたり、トビスジアツバとしたりと同定に迷っている様子です。 枯れ木のセンダンの幹に止まっていたトビスジアツバです。黄色味がほとんどないで判断。 前翅長11mmほど

    nice! 5
  • ウスキミスジアツバ

    葉表に止まることが多いウスキミスジアツバです。 幼虫の食草は枯葉 前翅長13mmほど

    nice! 4
  • フトスジエダシャク

    アラカシの幹に止まっていたフトスジエダシャクです。 幼虫の食草はセンダン。 菜園土手に大木のセンダンの木があります。 前翅長20mmほど

    nice! 5
  • シロシタヨトウ

    飛んで来て、雑草の茂みの中に止まったシロシタヨトウです。 前翅長20mmほど

    nice! 5
  • マダラエグリバ

    ササの葉先に止まるマダラエグリバです。 小さな蛾ですが、翅の模様は凝っています。 前翅長12mmほど クロメンガタスズメの幼虫の食草のナスを6本植えました。 今年は、卵を産み付けにやって来るかな?

    nice! 6
  • クロクモエダシャク

    菜園土手に1本だけ生えているヒノキの幹に止まっていたクロクモエダシャクです。 ヨコズナサシガメの幼虫が口吻を突き刺して体液を吸っているように見えます。なぜ逃げないのかな? 前翅長23mmほど

    nice! 4
  • ヨモギエダシャク

    ハゼの幹に止まっていた蛾ヨモギエダシャクです。 毎年よく出会います。 前翅長24mmほど 今年は、孫たちが夏休みを利用してアリゾナからやって来るという。 トウモロコシの収穫は、間に合うかな?

    nice! 5
  • トビモンシロコブガ屋久島以北亜種

    はげ落ちたトビモンシロコブガ屋久島以北亜種ではないと思われる蛾です。 前翅長8mmほど

    nice! 4
  • ソトシロオビナミシャク

    アラカシの幹に止まっていた蛾ソトシロオビナミシャクです。 幼虫の食餌植物はヒサカキなど。菜園土手にはたくさんのヒサカキが生えています。 前翅長11mmほど

    nice! 5
  • コヨツメアオシャク

    アラカシの幹に止まっていたコヨツメアオシャクです。 強風を避けていたようです。 幼虫の食草は、ヒサカキ、サンゴジュなど。 前翅長9mmほど

    nice! 4
  • オオトビスジエダシャク

    ヒサカキの幹に止まっていた蛾です。 コアヤシャクかな? と思いましたが、黒っぽい斑紋はなかったはず。 PCで検索してみるとオオトビスジエダシャクに似ていました。初見です。 前翅長24mmほど 幼虫食餌植物は、ヤナギ科、ヤマモモ科、カバノキ科、ブナ科、マンサク科、マメ科、バラ科、キク科など。

    nice! 7
  • クロスジアオナミシャク

    アラカシの幹に止まっていた蛾で、今年初見の蛾第一号です。 クロスジアオナミシャクでしょうか。 前翅長10mmほど 幼虫の食餌植物は、イタドリ、ムラサキシキブです。

    nice! 4
  • シロテンコバネナミシャク

    3月に入って何度も出会っているシロテンコバネナミシャクです。 この蛾の食草は不明のようですが、止まっているのはセンダンの樹で、近くにはネズミモチ、エノキ、クヌギがあります。 前翅長12mmほど 2頭同じ樹に止まっていました。

    nice! 3
  • ナシケンモン

    エノキの幹に止まるナシケンモンです。 前翅長17mmほど

    nice! 3
  • アカテンクチバ

    アラカシの幹に止まるアカテンクチバです。 アラカシの木も随分と大きくなりました。 前翅長22mmほど 幼虫の食草は、フジ、クズ。どちらも菜園周辺にあります。 フラッシュ撮影

    nice! 2
  • ナミテンアツバ(3月)

    3月に出会うのは初めてのナミテンアツバです。 越冬したのでしょう。 前翅長14mmほど

    nice! 2
  • ホソスジナミシャク

    センダンの幹に止まって、翅を上下に振って威嚇していたホソスジナミシャクです。 この蛾に出会うのは、いつも季節が暑い時期でしたが、この3月に出会うとはビックリ仰天! 前翅長9mmほど ツバメが鳴きながら飛んでいました。

    nice! 5
  • ウスベニスジナミシャク

    センダンの幹に止まっている蛾をシロテンコバネナミシャクかな? と思いながら撮りましたが、PCに取り込んで画像を見れば、橙色が現れています。 ウスベニスジナミシャクとしましたが、似た蛾にシロシタコバネナミシャクがいます。 前翅長12mmほど 食草は不明のようです。

    nice! 4
  • ナニワクビグロクチバ

    雑草の中から飛び立って、藁が囲ってある板に止まった蛾です。 名前が分かりませんでしたが、新・蛾像掲示板で尋ねたところ、Gatorinさんからナニワクビグロクチバと教えていただきました。ありがとうございました。 よく見れば首の黒い部分が僅かに見えます。 前翅長18mmほど ナミテンアツバの姿も見られ... 続きをみる

    nice! 5
  • ケブカチビナミシャク

    竹藪で、孟宗竹に止まった蛾ケブカチビナミシャクです。 前翅長9mmほど

    nice! 4
  • アカエグリバ

    大薯の蔓を切っていると葉っぱに止まった蛾がいました。 アカエグリバです。 枯葉に擬態しています。

    nice! 5
  • タケアツバ(11月)

    竹藪の中で止まっていたタケアツバです。 前翅長12mmほど

    nice! 2
  • トリバガ科

    花の咲いているビワの枝を選定していると、飛び出した小さな蛾が止まりました。 この蛾の名前はわかりません。

    nice! 2
  • ミナミクロホシフタオ(11月)

    夜は気温が下がってきましたが、自然薯の葉に止まっていたミナミクロホシフタオです。 元気に足元から飛び出すクロコノマチョウ

    nice! 3
  • ワタアカキリバ(11月)

    草取りしていると飛び立って、葉裏に止まった蛾がいました。 葉を裏返したら、ワタアカキリバです。 外気温が20度を下回ってくると、めっきり蛾が少なくなります。 前翅長13mmほど

    nice! 5
  • ウスミドリナミシャク(11月)

    3頭も居たウスミドリナミシャクです。 幼虫は、イヌマキの葉を食べます。菜園近くのミカン畑、ブドウ畑は生け垣としてマキの木が植えてあります。

    nice! 2
  • ナミテンアツバ(メス)

    会ったのは、メスばかりのナミテンアツバです。 翅の模様には、変異が多いようです。

    nice! 3
  • オオウンモンクチバ

    やや大きめの蛾が止まったところを覗くと、オオウンモンクチバでした。 幼虫の食草が土手にはびこるクズやヌスビトハギだから、今年はたくさん発生したようです。 しばらく天気が続きそうです。 藪の中では、まだまだやぶ蚊の猛攻に会います。

    nice! 7
  • ヒメシロテンヤガ

    よく見るようになったヒメシロテンヤガです。 幼虫は、イノコズチの葉を食べます。 前翅長11mmほど ギンツバメ

    nice! 10
  • クロモンホソコヤガ

    小さな蛾が飛び交っていて、止まったところを覗くクロモンホソコヤガです。 前翅長5mmほど 気温も下がって、いつまでも咲いているノアサガオです。

    nice! 8
  • ミナミクロホシフタオ

    サンゴジュの木の下草に止まるミナミクロホシフタオです。 幼虫は、サンゴジュの葉を食べます。 前翅長13mmほど

    nice! 4
  • ナミテンアツバ

    外気温が20度を下回ってくると、急に蛾の飛ぶ数が少なくなってきます。 盛んに飛んでいたナミテンアツバです。 前翅長15mmほど メス オス オス ナミテンアツバの幼虫の食草は、ヌスビトハギです。実が枯れてきました。

    nice! 8
  • ホシホウジャク

    上の方から下に落ちてきて、這い上がって止まったホシホウジャクです。寒さで飛べなかったようです。 翅を小刻みに震わせて、しばらくして飛び立ちました。 夕方には、ホバリングして土手に咲いている星朝顔で級蜜していました。

    nice! 13
  • アオアツバ

    孟宗竹の根元近くに止まるアオアツバです。 前翅長14mmほど

    nice! 4
  • キノカワガ

    孟宗竹に止まったキノカワガです。 幼虫は、カキの葉を食べます。 前翅長20mmほど ホタルガ

    nice! 5
  • センダンヒメハマキ

    小さな蛾ですが、翅の色は目立つセンダンヒメハマキです。 幼虫は、センダンの葉を食べます。 前翅長6mmほど センダンは、たくさんの実をつけます。

    nice! 3
  • ナニセノメイガ(10月)

    幼虫が野菜の害虫と言われているナニセノメイガです。 10月に見るのは初めてです。 前翅長13mmほど

    nice! 5
  • ウスミドリナミシャク

    翅の色が孟宗竹の色に溶け込んでいるウスミドリナミシャクです。

    nice! 2
  • マエキオエダシャク

    飛び立って止まったところを覗くと、マエキオエダシャクのようです。 幼虫は、イヌツゲ、ソヨゴ、マオハダ、ミヤマウメモドキ、クロガネモチなどの葉を食べます。 前翅長12mmほど

    nice! 5
  • ワタアカキリバ

    風雨にさらされた様子のワタアカキリバです。 幼虫は、フヨウ、オクラの葉を食べます。 前翅長14mmほど カキの葉っぱに止まって、じっとしているアマガエル

    nice! 3
  • クロモンホソコヤガ

    小さなものが止まったと思って覗いてみればクロモンホソコヤガです。 アリがクロモンホソコヤガにぶつかっても動じませんでした。 前翅長5mmほど

    nice! 2
  • クワノメイガ

    枯れた立木に絡まった草の葉に止まったクワノメイガです。 幼虫は、クワの葉を食べます。 前翅長10mmほど 1頭だけ飛んでいたホタルガ

    nice! 2
  • ムラサキツマキリヨトウ

    マメアサガオの葉に止まるムラサキツマキリヨトウです。 マメアサガオ

    nice! 2
  • ヨモギエダシャク

    竹藪の中の枯れ木に止まるヨモギエダシャクとホソスジナミシャクです。

    nice! 1
  • ホソスジナミシャク

    台風一過、急に現れたホソスジナミシャクです。 幼虫は、ツタ、ヤマブドウの葉を食べるようです。 前翅長9mmほど 左は、クロモンホソコヤガ 別個体

    nice! 4
  • マメノメイガ

    クズの葉で反り返って止まるマメノメイガです。 幼虫は、マメ科のササゲ、ダイズ、インゲンマメの葉を食べます。 前翅長12mmほど

    nice! 2
  • キトガリヒメシャク

    草取りをしていると、目の前の葉に止まっていたキトガリヒメシャクです。 前翅長8mmほど 太陽の光が当たっていましたが、色が飛んでしまうだろうと思い自分の体で影を作って撮りました。

    nice! 4
  • コアヤシャク

    9月に出会うとは珍しいコアヤシャクです。 買った自動式草刈機がブルーシートをかぶせて畑に置いてあります。 そのブルーシートに止まっていました。

    nice! 2
  • オオエグリシャチホコ

    ノイバラの枯れ枝に止まったオオエグリシャチホコです。 幼虫は、イヌエンジュ、フジ、ハリエンジュの葉を食べます。隣接する畑の土手に桜の木に絡まってフジが生えています。 前翅長30mmほど。初見です。

    nice! 4
  • チャハマキ

    チャハマキの雄ですが、犬の顔に見えます。

    nice! 3
  • アオアツバ

    飛び立って止まったところを覗くも、黒っぽくてわかりませんでしたが、画像を見ればアオアツバのようです。

    nice! 4
  • 里芋にハナオイアツバ

    里芋の葉に止まったハナオイアツバです。

    nice! 1
  • ハスモンヨトウ

    マメアサガオの葉に止まっていたハスモンヨトウです。 幼虫は、野菜の害虫と言われています。

    nice! 5
  • シロヒトリ

    マメアサガオの葉に止まった真っ白なシロヒトリです。 幼虫は、クワ、スイバ、タンポポ、イタドリなどの葉を食べます。 前翅長31mmほど

    nice! 2
  • コテングアツバ

    今年初めて出会うコテングアツバです。 この蛾の幼虫の食草は不明のようですが、いつもサンゴジュの木の付近で見ます。

    nice! 4
  • ギンツバメ

    菜園で今一番よく出会う蛾は、ギンツバメです。 翅が少し青みを帯びているギンツバメを見るのは初めてで、珍しい。 幼虫は、ガガイモの葉を食べます。 前翅長13mmほど ガガイモの花は今満開

    nice! 4
  • ツマジロエダシャク

    飛び立って止まったところを覗くとツマジロエダシャクでした。 幼虫は、クスノキの葉を食べます。 前翅長18mmほど

    nice! 4
  • ツゲノメイガ

    葉裏に止まったツゲノメイガです。 撮りづらく近づくと逃げられました。

    nice! 4
  • マエキノメイガ

    大きく風に吹かれて揺れていたマエキノメイガです。 幼虫は、イノコズチの葉を食べます。 前翅長11mmほど 不明蛾

    nice! 1
  • スジシロコヤガ

    同定が難しい蛾に出会いました。 前翅長11mmほどのスジシロコヤガのオスとしました。似た蛾にウスシロフコヤガがいます。 幼虫は、クマザサ類を食べます。菜園土手に生えています。

    nice! 3
  • キムジノメイガ

    黄色一色のキムジノメイガです。 色が濃くなったように見えます。

    nice! 4