マダラエグリバ
ササの葉に止まったマダラエグリバ
幼虫の食餌植物はアオツヅラフジ
前翅長15mmほど
クロアナバチが別の場所で新たに巣穴を掘り始めていました。
左の穴は既に掘り終わっているような様子
足と顎で砂を抱えて、後退りして運び出しています
これで作業は終わって、どこかに行ってしまったようでハチは現れませんでした。
獲物を巣穴に入れて、卵を産み付ける巣穴はどちらかな? 2つの穴の真ん中にこれから穴を掘るにしても草が生えています。
翌日は一日中雨が降り続けました。
その翌日午後晴れ上がって、覗いて観ました。
右側に3つ目の穴が開けられて、真ん中の穴は閉じられていました。
ダミーの穴は三つ開けると言われています。どこに開けるのかな?
穴を開ける順番は、先ずダミーの穴を開けて次に卵を産み付ける穴を開け、次はまたダミーの穴を開けています。
ダミーの穴はボーリング調査の穴ではなかったのかな? 試堀でアリの穴とか、モグラの穴とか、木の根っこに遭遇したら別の場所にしようとするでしょう。
先回のアナバチの穴掘りを観察していたとき、ダミーの穴を開け終わってから、しばらく時間をおいて閉じられたことがありました。その時は獲物を持ち込んで仮置き場にしたのかな?と思っていました。
ダミーの穴の役割は何でしょう?